ローズガーデンは冬の準備を始めました。
朝夕冷える日が多くなってきましたね。四季の香ローズガーデンでは、冬から春まで活躍してくれるビオラに植え替えを始めました。
色が豊富で、私たちを楽しませてくれるビオラ
(西洋系と東洋系の交配種(オールドローズ)のコーナー)
バラはまだ花数があるので、あと一週間くらいは楽しめそうです。
大輪が見事な ‘ジャスト・ジョーイ’(殿堂入りのバラのコーナー)
秋も花数が多い ‘かおりかざり’(フルーティの香りのバラのコーナー)
株が園路沿いにあるので香りもぜひ嗅いでみてください。
バラが見ごろを迎えています。
四季の香ローズガーデンではただいま秋のバラが見頃を迎えています。
手前 ‘アイズ・フォー・ユー’
奥 ‘マリ・パヴィエ’
(スパイシーの香りのバラのコーナー)
‘ピース’(殿堂入りのバラのコーナー)
ローズヒップも綺麗に色づいてきました。
‘ロサ・エグランテリア’(西洋系の野生種・オールドローズのコーナー)
皆様ぜひお越しください。
バラの花数が増えてきました。
ローズガーデンでは徐々にバラの花数が増えてきました。
‘ブリリアント・ピンク・アイスバーグ’(殿堂入りのバラのコーナー)
‘真夜’(ダマスクの香りのバラのコーナー)
ご家族でのお散歩や、大きなカメラを持った撮影を楽しまれている方などローズガーデンは賑やかになっています。ぜひ足をお運びください。
バラが咲き始めています。
ローズガーデンでは10月5日(土)よりオータムフェスティバルが始まります。それに合わせて少しずつバラが咲き始めています。
上品な色合いの‘ディスタント・ドラムス’(ミルラの香りのバラのコーナー)
お花が今にもこぼれおちそうな‘マイスタージンガー’(ダマスクの香りのバラのコーナー)
花数が徐々に増えていくのが今の時期の楽しみですね。お散歩がてら、のぞきに来てください。
ガーデンがハロウィンの装飾になりました!
10月に入ったというのに暑い日が続いていますね。
ローズガーデンでは、10月31日のハロウィンに向けて大きな本物のカボチャを転がした装飾になりました!
芝生広場の装飾
入口付近も楽しげな雰囲気です。
少しずつ咲いてきたバラとおばけのコラボレーションも見どころです。
手前のバラは‘プリンセス・アレキサンドラ・オブ・ケント’(フルーティーの香りのバラのコーナー)
毎年大人気のフォトスポットです!皆様ぜひお越しください。
オータムフェスティバルに向けてバラが準備をしています。
厳しい暑さも少しずつ秋の気候に近づいてきました。
四季の香ローズガーデンのバラは秋のフェスティバルに向けて夏にせん定を行いました。今少しずつ新しい枝が出てきています。
‘オリビア・ローズ・オースチン’
(フルーティーの香りのバラのコーナー)
また、ガーデンでは秋らしいお花も咲いてきました。
シュウメイギク(ティーの香りのバラのコーナー)
最近珍しいハチがくるということでオミナエシの周りが
シャッターチャンスを狙う方で大賑わいです。
オミナエシとオオセイボウ(青いハチ)
(木陰のナチュラルガーデンのコーナー)
涼しくなり、ガーデンでのお散歩が気持ちいい季節になってきました。皆様ぜひお越しください。
ルドベキアが咲いています。
四季の香ローズガーデンでこの夏一番活躍しているお花、それはルドベキアです。
暑さにも負けず、綺麗な花を咲かせ続けています。
ルドベキア‘プレーリーサン’(フルーティーの香りのバラのコーナー)
一番よく見かける品種ですね。
渋い茶色の品種は‘サハラ’です。(ティーの香りのバラのコーナー)
木陰のナチュラルガーデンのコーナーは去年より一回り大きくなった
オミナエシが元気に咲いています。
暑さが厳しい毎日が続いています。
開園直後や夕方が比較的過ごしやすいので、お散歩がてらにぜひお越しください。
バラの二番花が咲いています。
雨の多い季節になってきました。
四季の香ローズガーデンのバラは、ところどころで二番花を咲かせています。
複雑な色合いが美しい‘ダブル・デライト’
(殿堂入りのバラのコーナー)
また、ヒマワリを始め、これからの季節が見ごろとなる草花がガーデンに彩りを加えており、にぎやかなお庭になってきました。
こぼれ種で増えたヒマワリは今見ごろです。(西洋系と東洋系の交配種(オールドローズ)のコーナー)
今年新しく撒いたヒマワリは夏に見ごろになりそうです。
オリエンタルリリーはこれからが見ごろです。
‘ホワイト・アイズ’(殿堂入りのバラのコーナー)
芝生広場はトロピカルなガーデン装飾になりました!
明るいピンクのお花はブーゲンビリアです。
暑い日が続いておりますが、色とりどりのお花を見に、ぜひお越しください。
バラは見ごろを過ぎ、ユリが開花を始めました
四季の香ローズガーデンおよび四季の香公園バラ園のバラは現在見ごろを過ぎ、少しずつ他のお花が見ごろを迎えています。
昨年の秋に植えつけたユリが咲き始めました。
‘ディキシージャズ’(花とみどりの相談所入口)
左:セント―レア(ヤグルマギク) ‘ブラックボール’
右:ユリ ‘レッドツイン’
(ティーの香りのバラのコーナー)
暑くなってきましたが、バラ以外のお花も頑張っています。ぜひお越しください。
バラの最新開花情報 と人気のお花 アリウム ギガンチウム
四季の香ローズガーデンおよび四季の香公園バラ園のバラは現在見ごろを過ぎ、徐々に花数が減っています。
まだ花数が残る株もあり、5月いっぱいはお楽しみいただけそうです。6月下旬ごろには二番花が咲きますので、その際には開花情報を掲載いたします。
まだ花数が残る株もあります。
‘フランソワ・ジュランビル’(フルーティーの香りのバラのコーナー)
毎年この変わったお花を楽しみにしている方も多いアリウム ギガンチウム。前年の秋に球根で植えつけています。まんまるになるまでもう少しといったところでしょうか…
アリウム ギガンチウム(ブルーの香りのバラのコーナー)